PR

区切りを過ぎた3002本目のブログ

日記
スポンサーリンク

このブログを書き始めたのが2005年6月でした。

USJのブログを書こうと思ったキッカケは、自分が好きなテーマパークについて書いてみたいという気持ちが一つ。

そしてもう一つ、当時運営していたネットショップにアクセスを集めるためにはどうすればいいのか?

という二つの意味がありました。

アクセスを集めるためにブログという媒体を通じて、お店への導線を作るといいんじゃないの?

という、ぼんやりした考えがありました。

現在では集客のためのブログというのは当然になっていますが、当時はHPのオマケのような感じで、ネット上の日記という感覚が強かったように思います。

そのぼんやりした考えを実行しようとしたものの、何を書いていいのか分かりませんでした。

そこで、USJに関してなら書くことができると思い、ブログでどれくらいのアクセスがあるのか?

という『テストケース』として書き始めたのです。

そんなことで書き始めたブログが11年と少し経ちました。

8月31日の水曜日にアップしたブログで投稿数が3000になり、このブログが3002本目となります。

実はこのブログを3000本目にアップ予定だったんですが、話をまとめきれずに、3002本目にずれ込んでしまいました(^▽^;)

区切りのイイ数字をほとんど意識しないで書いてきたのですが、10年を迎えた昨年6月のことがキッカケになり、次の区切りは3000本目のブログだな。ということが、今年の初めころから頭にありました。

3000本書いたからといっても何かが変わるわけでもなく、単に区切りという意味で3000という数字をとらえていました。

ただ、3000の数字が近づくにつれ、ふと思うことが出てきました。

それは

3000を折り返しとしてあと3000書けるかな?

ということ。

書く、書かないは自分で決めることだし、どこを折り返しにするかを決めるのも自分です。

自分で決めるとは言え、体力が衰えていくのは自明の理。

なので、これまで費やしてきた時間と労力を同じように繰り返せるかと自分に問うと、即座に「Yes」とは言えないんですよね(;^_^A アセアセ・・・

ネタにしたい写真があっても、文章を考えるのに2時間も3時間もかかることがあったりするので、それを(仮に)あと10年続けられるか?

と自分に問うと

いやいや、そんなん無理

と答えてしまうのです(^▽^;)

2005.jpg

3000本を前に、これまでの来園回数をちゃんと調べてみようと思い、パークで撮ってきた写真を見返して数えてみました。

すると、377。。。

実はワタシ、とあるテレビの取材を受けたとき、400回を越えると答えました。

現実には400を超えるのですが、実は、一度HDDがクラッシュしてしまい、2006年の写真データがまったく残っていないため、正確な来園回数をカウントできなかったのです。

2007b.jpg

話をパークのことに移します。

ユニバーサルワンダーランドのオープン以降、USJがとても元気になってきました。

そして、ハリーポッターエリアのオープンにより、マスコミへの露出が一気に増え、ゲストの数もそれにつれて増えてきました。

先にも書きましたが、そのころから、時折、テレビや雑誌社から取材依頼を受けることが出てきました。

こんなブログでもマスコミの目に留まることがあるんだと驚いておりますが、必要としてくれるのはありがたいことだと感じています。

いくつか取材依頼を頂いているうちに、知らず知らずのうちに自分なりの基準を持ってブログを書いていたことに気付いたのです。

それは、オフィシャルの情報を基本にしてブログをかいていたことでした。

このことに気付かせてくれたのは出版社からの取材依頼でした。

USJの裏技を集めた本を出版したいので、協力してほしいとの話を受けたとき、お得な情報をかいたことはあるものの、裏技を書いたことはないゾ、ということに気付いたのです。

好きなテーマパークのことを好きなように書こうとしただけで、確たる理念やポリシーを持って書いてきたわけではないものの、知らず知らずのうちに、一つの基本姿勢を持っていたのです。

ただ、ワタシはよく『ポカ』をやりまして、オフィシャルの情報を見ているのに、間違って書いてしまうことがよくあります(^▽^;)

そんな時、コメントで教えてくれる方がいるんですよね。

これもありがたいことだと思っています。

2008.jpg

このところ、更新頻度を抑えています。

これには理由があるんです。

それはブログを書くのが義務になっていると感じたことがあったからなんです。

先に書いたように、書くも書かないも自分で決めることなんですが、義務感を感じると負担に感じることが出てきます。

そうなると、楽しく書けなくなってしまうんですよね。

毎日読みに来てくれる方もいると思うので申し訳ないのですが、今の自分には、無理なく更新できるこのペースが合っているので、このペースを続けていくつもりです。

2009.jpg

何はともあれ、ここまで続けてこられたのは読んでくれる人がいるからです。

本当にありがとうございますm(__)m

今のUSJはとても勢いがあり、楽しくてにぎやかです。

これは間違いない。

ただ、増えるゲストに対してクルーの数が足りていないように感じるのも事実。

何かあってからでは遅いですし、そんな部分で足元をすくわれることがないようにしてほしいと感じています。

最後に、ここまでにも少し貼りましたが、来園回数を調べる過程で懐かしく思った過去の写真を貼ってみます。

2010b.jpg

2011.jpg

2012.jpg

コメント

  1. しずく より:

    3000本越え おめでとうございます・・・ご苦労様です。
    いつも楽しく拝見しております。

    これからもながーく続けて下さいね。

  2. もっピー より:

    管理人さまへ

    3000回更新おめでとうございます。
    いつも新鮮な情報ありがとうございます。

    植物や装飾など、遊び目的なら見過ごしてしまうような、細かなことまで気付かせてくれる管理人さまに感謝します。
    常連さんのフォローもあり、読者とともに作られるブログだと感じられます。

    私たち家族も子供が小学生になり、平日にふらっとUSJに行くことがなくなりました。
    最近は娘とテレビで見ながら、これに乗って泣いたことや、次こそ身長制限クリアと懐かしく話しております。

    ご負担にならない程度で結構ですので、これからもブログ楽しみにしております。

  3. amuro より:

    いつも楽しく拝見させて頂いております。今後も無理なさらずに更新いただけることを楽しみにしております!

  4. USJ与太話管理人 より:

    >しずくさんようこそ♪
    ありがとうございます。

    可能な限り、続けて行きますので、見に来てくださいね(^^♪

  5. USJ与太話管理人 より:

    >もっピーさんようこそ♪
    新鮮で旬な情報を心がけていますが、少々偏っているかな?
    と思うこともあるものの、自分が楽しみながら書いているため、好きなものに目が行ってしまうのです(^▽^;)

    うちも当初は子供と行って楽しんでいました。
    けれど、今はほとんど一人です。
    最初は抵抗があったものの、一人に慣れると、気楽なんですよね(笑)

    書かれているように、間違いを指摘してもらえるのはありがたいです。
    自分ではまったく気づいていないので、とても助かっています。

  6. USJ与太話管理人 より:

    >amuroさんようこそ♪
    ありがとうございます。

    色々と思うことはあるものの、マイペースで続けていくつもりです。
    楽しく無理をしない。これを基本に書いていくつもりです♪

  7. ふね より:

    ブログ3000超えおめでとうございます!
    毎回楽しみに拝見しております
    イチローの3000安打に値する偉業ですね
    これからも与太さんのペースでよろしくお願いいたします
    話変わりますが我が家は娘中学校体育祭が9月10日でして、代休の9月12日にイン予定です(^.^)
    秋の代休調査もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  8. USJ与太話管理人 より:

    >ふねさんようこそ♪
    ありがとうございます♪
    同じ3000でも、イチローとは比較になりませんが…(;^ω^)

    そうですね、運動会のシーズンでした。
    来週には代休調査始めます!

  9. mii より:

    ブログ3000越え、おめでとうございます。
    そして、いつも旬の情報を届けていただき
    ありがとうございます。
    これまでたくさん参考にさせていただいています。
    これだけのことを続けてこられて
    さぞやご苦労もあるかと思いますが
    ご無理のない範囲で
    素敵な写真とお人柄の伝わる温かい記事を
    これからも細く長くUPしていただければ嬉しいです。

  10. USJ与太話管理人 より:

    >miiさんようこそ♪
    ありがとうございます。

    「参考にさせていただいています」
    この言葉はブログを書いていく活力になります♪

    ブログを書く時間を確保するのに困ることが多々あるのは事実です。
    でも、このように書いてもらえることで、必要とされている気がするのです。

    本文にも書いておりますが、無理すると良いことはないので、マイペースで続けて行きます(^^♪