USJ NO LIMIT パレードの開催場所とパレードルートはここ!

NO LIMIT! パレードルート USJ ショーとパレード
スポンサーリンク

 

今日はUSJで開催中の『NO LIMIT パレード』の開催場所とパレードルートを紹介してみます。

 

USJに初めての方に分かりやすいようにパークマップを使って紹介していきますね。

 

では、最初にパレードの開催場所から紹介していきますので、下のパークマップを見てください。

 

NO LIMIT! パレードルート

 

マップの左に赤い線で囲った部分がありますね。

ここがパレードが開催される場所です。

 

パレードが行われる場所をエリア名で言いますと、ハリウッドエリアとニューヨークエリア。

このほかの場所でパレードは行われません。

 

アトラクションで言いますと、ターミネーター2:3D(運休中)、シュレック4:D、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド、ユニバーサルモンスターライブロックンロールショー、SING、スパイダーマンザライド、この辺りがパレード開催エリアです。

 

NO LIMIT! パレードルート

 

 

開催場所を入場ゲートをスタート地点としてイメージしてもらえるよう、写真を使って紹介します。

細かいことを書いても初心者の方には分かりづらいと思うので、簡潔に言いますと、USJに入ったら直進するだけです。

 

上のマップの四角い枠の下に【入場ゲート】と記している場所は、USJに来場した人が必ず通る場所です。

この入場ゲートを入ると、まっすぐ伸びる道路あります。

この道を直進していくとパレードルートに到着します。

 

下の写真が、入場ゲートを抜けたあたりの写真です。見えている通路を直進してください。

 

 

上の写真はゲストが少なく周りの様子がわかりやすいものを使っています。

 

今は平日でも大混雑していて、下の写真は今週撮ってきたものです。

 

先のことはわからないにしても、2023年のUSJは混雑しているので頭に入れておくほうが良いかと思います。

春休みは大混雑必至です。

 

 

 

 

では次に、パレードルートを紹介してみます。

パレードが開催される場所をアップにしてみます。

 

NO LIMIT! パレードルート

 

 

 

STARTとGOALに至るルートを黒いドットで示しています。

このルートを約50分かけてパレードが進んでいきます。

 

マップの色があると分かりにくいので、彩度を落としたものも貼っておきます。

 

NO LIMIT! パレードルート

 

 

ルート上にオレンジや黄色で記された場所がありますね。

ここはフロートが停止してゲストと一緒にダンスをする場所【超 NO LIMIT タイムエリア】となっています。

1~4の4か所でフロートが停止することを表しています。

 

最後の4だけが他のエリアと違っているのは、パレードの外周を除いた部分が特別鑑賞エリアとなっていることです。

特別鑑賞エリアはグラマシーパークと呼ばれる場所で、パレードを見るには入場チケットとは別にチケットが必要となります。

 

ちなみに、下の写真がパレードが始まる前のグラマシーパークの様子です。

 

 

パレードが始まる前のグラマシーパーク

 

パレードが始まる前のグラマシーパーク

 

 

NO LIMIT! パレードはすべて立ち見となっていて、子供さんも含め、立って鑑賞するスタイルとなっています。

下の写真はパレードが始まる直前の様子で、みんな立っています。

 

NO LIMIT! パレード1回目のコーナー

 

このパレードでは途中で書いたように【超 NO LIMIT タイムエリア】が設定されていて、このタイミングになると、ゲストがパレードルートに入ってエンターテイナーと一緒にダンスをします。

【超 NO LIMIT タイム】が終わると、再び歩道の上に上がるように指示されるのですが、元の場所に戻れるとは限りません。

 

ハッキリ言うと、グチャグチャになるので、戻れないと思っておく方が良いかもしれません。

これは頭に入れておく方が良いと思います。

 

これから春休み本番に入りますが、USJは今の段階でとても混んでいます。

春休み中に最前列でパレードを見たい場合、場所にもよりますが、1時間以上前から場所取りをする覚悟が必要かと思います。

 

 

NO LIMIT! パレードハリウッドエリア

 

 

今日はNO LIMIT! パレードの開催場所とパレードルートについて書いてみました。

コメント