「(旧)マイパーキング桜島」は現在、「桜島第3駐車場」として営業しています。
新しくなったことを知らない方も多いと思うので、その様子を見てもらいましょう。
このように立体駐車場となり、平面スペースにはバスの駐車場も併設されています。
桜島第3駐車場の駐車料金
桜島第3駐車場の駐車料金を紹介しておきます。
入り口に料金表が出ているのでまずは、その写真を紹介してみます。
桜島第3駐車場駐車料金 | |
平日 | 2500円 |
土・日・祝日 | 3000円 |
駐車料金はこのようになっていて、当日24時までの料金となっています。
日をまたぐと追加料金が必要になります。
ただし、USJのオフィシャル駐車場が満車となる混雑が予想される日は、USJオフィシャル駐車場として利用されまして、駐車料金はUSJのオフィシャル駐車場に準じた料金となります。
ちなみに、USJオフィシャル駐車場の料金は2500円~3500円までの幅があります。

いつ、桜島第3駐車場がUSJオフィシャル駐車場として利用されるのかを、ゲストが知るすべがないため、駐車料金がいつ変わるのか分かりません。
このようなシステムとなっていながら、USJは、この桜島第3駐車場を臨時とはいえ、『オフィシャル駐車場』とは発表しておらず、立体以外の部分だけを示すのか『バスパーキング』と表記しています。

なぜ、このようにややこしいことをするのか?
勘ぐってみると、オフィシャル駐車場だと、年間パスを持っている人に対し駐車場割引サービスをしなければいけません。
しかし、桜島第4駐車場と同じく、駐車料金を支払うのが機械となっています。
そのため、係員が年間パスを確認する割引サービスが行えないためだろうと思います。

オフィシャルホテルのシャトルバス乗り場になっている
正式にはオフィシャル駐車場ではないのですが、オフィシャル駐車場としての機能を持っていると思われるものがもう一つあるので紹介しておきます。
この写真を見てください。
立て看板が設置されています。
アップにしてみましょう。
この3つのUSJオフィシャルホテルへのシャトルバス乗り場となっているのです。
USJ内にバスターミナルがあるので、シャトルバスはすべてそこから出るのだと思っていましたが、違っているようです。
桜島第3駐車場と、桜島第4駐車場駐車場はUSJのオフィシャル駐車場として利用されることもあるのですから、ホテルのシャトルバス発着場として利用できるのなら、USJまでのシャトルバスを出しても良いと思うんですがね。
ゲストサービスとしては、とても喜ばれることは間違いないはずです。
USJ近隣で予約できるコインパーキング紹介
3年ほど前まで、USJに遊びに行く人目当ての大型駐車場が、パーク近隣にいくつかあり、USJのオフィシャル駐車場とくらべると、手ごろな価格で利用可能でした。
しかし現在は、タイムズ駐車場が隣駅となる安治川口駅前にあるだけとなりました。
手ごろな駐車料金で停められる大型駐車場が少なくなった一方、スマホでも予約可能な駐車場サービスが登場しています。
USJの近くでもサービスを行っているのが以下の駐車場予約サービスです。
USJまでの徒歩圏内というには、無理のある場所となっている駐車場が多いですが、予約できる安心感があるため、利用する方が増えています。
コメント