PR

USJコインロッカーの場所、料金、大きさなどを詳しく解説

ユニバーサルスタジオジャパンのコインロッカー USJで遊ぶ基本
スポンサーリンク

今日はUSJで遊ぶ基本として、知っておくと便利なコインロッカー事情について書いてみます。

USJのコインロッカーで、まず知っておきたいのはパーク内とパーク外にコインロッカーがあること。

そして、設置されている場所によりコインロッカーの大きさに違いがあるということ。

この2つを頭2入れておいてくださいね。

 

スポンサーリンク

大型コインロッカーはパーク外のみ

旅行に行くとき、コロコロと転がすキャリーバッグを持つ人が多いですよね。

 

このキャリーバッグには、海外旅行に持っていくような大型のものから、飛行機内に持ち込める大きさなどがあります。

ここで気を付けてほしいのは、海外旅行に持っていくような大型のキャリーバッグを入れられる大きなコインロッカーは、パーク外にしかないということ。

 

このことを踏まえ、コインロッカーの紹介をしていきます。

 

USJのコインロッカーは5か所

 

ユニバーサルスタジオジャパンには、パーク外に3か所、パーク内に2か所の計5か所にコインロッカーが設置されています。

 

このうち、ユニバーサルワンダーランドにあるコインロッカーだけは特殊で、一日のうち、出し入れ自由なタイプとなっています。

そのコインロッカーについては、コチラのブログに書いているので参考にしてもらえればと思います。

 

USJ内で一か所だけ 500円で出し入れ自由のコインロッカーの紹介
3月中ごろになると春休みを利用して、子供さんと一緒にUSJに行かれる方が増えてきます。今日は、そんな方が知っておくと便利なコインロッカーについて書いてみます。そのコインロッカーがあるのは、USJの子供向けエリア『ユニバーサルワンダーランド』...

 

今回のブログでは、このユニバーサルワンダーランド以外の4か所のコインロッカーについて書いてみます。

 

その4か所のコインロッカーを示した地図がUSJにあるので見てもらいましょう。

 

ユニバーサルスタジオジャパンのコインロッカー

 

赤い丸で囲っているのがコインロッカーの設置場所です。

 

  1. インパークロッカー(パーク内)
  2. イーストロッカー(パーク外)
  3. ウエストロッカー(パーク外)
  4. ノースロッカー(パーク外)

 

この4か所となっています。

 

この中で気を付けてほしいのは、ノースロッカー。

ここは利用できないことがあるので気を付けてください。

ユニバーサルスタジオジャパンのコインロッカー

 

 

USJのコインロッカーの料金

 

コインロッカーは、大きさによって料金が違うので、ここで料金の説明をしておきましょう。

 

ユニバーサルスタジオジャパンのコインロッカー

 

大型コインロッカー 1000円

中型コインロッカー 600円

小型コインロッカー 400円

 

3タイプの料金はこのようになっていて、最初に書いたように、大型のキャリーバッグを入れられる大型コインロッカーは、USJの外にしかありませんので、パークに入る前に預けるようにしてください。

 

USJの外にあるイーストロッカーの紹介

 

JRを使ってUSJに行く場合、必ずイーストロッカーの前を通ります。

奥にハリウッド・ドリームザライドのレールが見え、前にはイオンバンクのATMがあるので目印にしてくださいね。

 

下の写真の矢印の方向にコインロッカーが設置されています。

 

イーストロッカー

 

矢印の方向に入っていくと、このようにロッカーが並んでいます↓

 

ユニバーサルスタジオジャパンのコインロッカー

 

ここには大型・中型・小型と3タイプの大きさのロッカーが並んでいます。

 

ユニバーサルスタジオジャパンのコインロッカー

 

最初に書いたように、大きなキャリーバッグを入れる場合、パーク外のロッカーにしか設置されていないので、パーク外で預けるようにしてくださいね。

 

料金は、さきほど紹介したように大型1000円・中型600円・小型400円となっています。

ここで頭に入れておいてほしいのは、小型と中型のコインロッカーは100円硬貨で払うのですが、大型コインロッカーの1000円は、500円硬貨が2枚必要になっていること。

 

 

小銭がない場合は、両替機が設置されているので利用してください。

また、海外からの旅行者が増えているため、イーストロッカーの中には、日本円の両替機とともに、海外の貨幣から日本円に両替できる機械も設置されていました。

 

下の写真の左が日本円の両替機で、右側が、海外貨幣から日本円への両替機となっています。

 

 

こ写真を撮った時のレートはこのようになっていました↓

 

ちなみに、ウエストロッカーにも、同じように大型・中型・小型のコインロッカーが設置されています。

 

 

USJ内のコインロッカー

 

パーク内のコインロッカーは2か所あります。

その中で、一般ゲストに使ってほしいのが入場ゲートを入ってすぐのとこに設置されているコインロッカーです。

 

下の写真は、USJに入ると必ず通るエントランスです。

赤い矢印のところにコインロッカーが設置されています。

 

入場ゲートを入ってすぐのとこに設置されているコインロッカー

 

この写真の場所に近づいてみましょう。

 

入場ゲートを入ってすぐのとこに設置されているコインロッカー

 

LOCKERS(ロッカー)と書かれているので、すぐにわかります。

 

ここには、小型と中型、二つのコインロッカーが設置されています。

 

入場ゲートを入ってすぐのとこに設置されているコインロッカー

 

ここにも両替機が設置されているので、小銭がなくても心配ありません。

 

このブログの最初のほうで触れたように、USJ内のコインロッカーには、大型は設置されていないので注意してくださいね。

 

そして、パーク内のもう一つのコインロッカーは、子供向けエリアのユニバーサルワンダーランドに設置されています。

 

荷物の出し入れが自由なコインロッカー

 

こちらのコインロッカーは、小型のみとなっています。

 

このコインロッカーについては、コチラのブログで詳しく説明しています。

 

USJ内で一か所だけ 500円で出し入れ自由のコインロッカーの紹介
3月中ごろになると春休みを利用して、子供さんと一緒にUSJに行かれる方が増えてきます。今日は、そんな方が知っておくと便利なコインロッカーについて書いてみます。そのコインロッカーがあるのは、USJの子供向けエリア『ユニバーサルワンダーランド』...

 

ここのコインロッカーだけ、一日に何度も出し入れが可能となっています。

子供さん向けのエリア、ワンダーランドにあることに理由があります。

 

このロッカーの前には、授乳室があるのです。

小さな子供さんと一緒に動くときは、オムツや離乳食やミルクなど、荷物が多くなってしまいますよね。

それらは、一日のうち何度も出し入れが必要です。

このロッカーは、そんな方に向けてのサービスとなっています。

なので、荷物を一度預けたら、パークを出るまで取り出す必要がない方は、一般のコインロッカーを使ってあげてくださいね。

 

以上、USJのコインロッカー事情でした。

コメント