7月23日のブログで「何時にUSJに到着すれば ハリー・ポッターの入場整理券が手に入るのか」という記事を書きました。
この内容を変更します。
上記のブログでも紹介しているように、7月21日にUSJから届いたメールには、「平日であればお昼頃まで当日発行の入場整理券がお渡しできています」と書かれていました。
このころは確かにそうでした。
このことを踏まえ、さらには事前予約しないとハリー・ポッターの新エリアにに入れないと思っている人が多いのか、来場者の多くは当日券で入場している。というテレビコマーシャルが今、大阪で放映されています。
確かにそうなのです。
事前予約しなくても、ハリー・ポッターエリアに入れます。
当日発行の入場整理券(無料)を手にできたら、ハリー・ポッターエリアに入れるのです。
ただし!
夏休みの今、『当日発行の入場整理券』を手にしたいなら、のんびりしていたらダメなんです。
では、昨日の平日のことを例にとって話しますね。
昨日の開園時間は公式HPによると午前9時でした。
ワタシがパークに着いたのは8時45分くらい。
その時点で、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドにはゲストが乗って絶叫していました。
ということは、8時30分、もしくはそれより早く開園していたのだと思います(未確認)。
入場ゲートはすでに長蛇の列はなく、5分もかからずにパークに入れました。
そしてまず向かったのはハリー・ポッターの入場整理券を発行しているセントラルパーク。
8時55分に手にした整理券には「12:50-13:50」との表示↓

ワタシね。もっと早い時間の整理券が手に入ると思っていました。
予想は11時台でしが、実際にはこんな時間だったのです。
その後、パークをブラブラしていて、ハリー・ポッターの入り口に来た時、こんな看板が立っていました↓

配布状況 入場抽選券
時間は10時10分でした。
これはどういう意味かと申しますと、ハリー・ポッターエリアに、確実に入れる「当日発行の入場整理券」の配布が終了したことを意味しています。
その足で整理券を発行している場所に行ってクルーに聞いてみると「今日は9時50分頃に配布が終了しました」とのこと。
平日で9時50分ですよ。。。
この時間までにパークに来るだけじゃなく、整理券発行の手続きをしないとダメなんです。
いやはや、夏休みとはいえ、かなり早い出足です。
ということで、テレビコマーシャルで言われているように「事前予約なしでもハリー・ポッターエリアに入れる」というのは確かなことなんですが、のんびり出発していたら、当日発行の整理券は手に入らない。という現状です。
昨日、11時頃にパークを一旦出て駅に向かう時、入場ゲートの前にはこんな看板が出ていました↓

抽選券が発行されているので、ハリー・ポッターエリアに絶対に入れないという訳ではありませんが、入れない可能性もあります。
日によって整理券の発行枚数や終了する時間が違うはずなので、何時に行けば確実なのか? と言われると、正直分かりません、
この夏休みに、ハリー・ポッターエリアに絶対に入りたい場合、ワタシなら。という前置きで書かせてもらうと、USJにHPで発表されている開園時間より、少なくとも1時間前には入場ゲートに並ぶようにします。
ここで気をつけて欲しいのは、公式HPで発表されている開園時間や営業時間は予告なく変更する場合があるので、USJに行く前日に、再度確認することをおすすめします。
コメント
トワイライトパスで、3時に入場したら抽選券ということですよね。
この抽選券も何時ごろまで発券されているのでしょうか?
>SUMIさんようこそ♪
トワイライトパスだと、今は抽選券になるでしょうね。
抽選券の発券ですが、これはまだ調べていないので分かりません(~_~;)
パークサイトだと抽選券の発券は閉園の3時間前
までとなってますけど実際はどうなのかな
入場者数が少ないとフリー入場が
実施されますけど可能性は低いです
26日夜に実施されたらしいですけど
家から出たくない暑さのせいですね
>フリーダムさんようこそ♪
ゲストの数で左右されるところがあるかもしれませんね。
実際の配布時間については、まったく分かりません…
こんにちは。
今日(8/8)、パークインしてきました。
12時前にも関わらず、ハリポタの整理券が発行されておりましたので、整理券を入手しました。これが大変なことに・・・。内容は、話す機会がありましたら、そのうちお話ししたいとおもいます。こんな時間に入手できたのは、もしかしたら、バイオハザード・ザ・リアル2の初日でしたので、みなさんそちらの整理券にいったのかも?すっごく並んでいましたよ。私は、入手できませんでしたが。
今日は、そのお話ではなくて、ホグワーズ城の中は、ライドを体験しなくても見れるのか?についてです。
今日、家族と一緒に行ったのですが、私は、ホグワーズ城の中の写真を撮りたくて、ライドに乗らないことを理由にカメラと家族の荷物を持って、ロッカーの前を通って入場口に行ったのですが、見事にダメ出しを言い渡されました。ライドに乗らない方は、ここからは向こうへは行けませんとのことでした。結局、荷物をロッカーに預け、小型カメラだけを持って行きました。でも、なぜか乗る前のキャンセルは、有りみたいですよ。小型カメラを持っていましたので、搭乗を辞めたいのですがと言いますと、OKでした。
でも、いろいろと調べてみますと、ライドに乗らなくともOKでしたもあれば、ダメでしたもあります。これは、クルーによるものなでしょうか?それとも、その都度、規定が変わるものなのでしょうか?どうも分かりませんね。
>コイデさんようこそ♪
え~
ライドに乗らないでホグワーツ城に入るのがNG…
ワタシはまだチャレンジしていないのですが、写真を撮るためにコイデさんのようにしようと思っていました。
直前のリタイヤはOKだとしても、でっかいカメラは持って行きにくい。。。
クルーによりけりなんですかね…
ワタシも最初に乗ったとき、ライドに乗らない人は先に行けません。と言われている人を見たので、持っている情報はこれしかないのです。
なんかややこしいですね。
バイオハザードとハリー・ポッターの整理券。
これは確かに分かれていまうかもしれませんね。
ネタになりそうです^^
我が家の場合は子供が怖がりで母だけ乗りますと伝えるとロッカーに入らず荷物持ったまま列に入りました
写真やビデオを途中たくさん撮って乗り場でまた伝えたらチャイルドスイッチの部屋に子と父(私)案内されました
並ぶ全員が乗らない場合はダメなのでしょうかね?(>_<)
ふねさんこんにちは。
違うとおもいますね。私だけが乗らない事を告げてもダメでしたよ。ただ気付きましたことは、確かに待合室は、小さなお子様連れが多かったですね。子供連れは、OKなのかも?
コイデさん
そうなんですか~。
大人のグループではダメということ!?
何か変な基準ですね。
もし一人でカメラを持ち込んだ場合は搭乗できない?どこかにカメラ預けれるのかな~?^^
>ふねさんようこそ♪
>コイデさんようこそ♪
クルーによって対応が違うのか、そもそもちゃんと決まっているのが徹底されていないのか?
対応が真逆なのでよく分かりませんね。
ともかく、ワタシも一度写真を撮るだけの目的でホグワーツ城に入れるのか、聞いてみることにします。