さて今日は、前回のウォーターワールドに続き、(ザパークフロント)ホテルの窓から見てみたシリーズの続編です。
リニューアル作業で運休しているウォーターワールドをホテルの窓から見てみた

2017年6月8日に、USJの新エリア『SUPER NINTENDO WORLD』が着工されたと発表になりました。
ハリーポッターエリアの次となる、期待の大きい新エリア「スーパーニンテンドーワールド」のオープン予定は、2020年の東京五輪前となっています。
東京オリンピックの開催期間は『2020年7月24日(金)~8月9日(日)』。
ということは、少なくとも2年半後にはグランドオープンとなるはず。
そうです。
新エリアオープンまでたった2年半なのです。
発表になった企業情報にはこのようなことが書かれています↓
ライド・アトラクションの「マリオカート」や、ショップ、レストランを有する二層構造の巨大複合エリアとなり、その投資額はユニバーサル・スタジオ・ジャパン1か所のみで600億円を超える規模となる予定です
600億という巨費を投入する新エリアは、2層構造になると説明されています。
ワタシの当たらない予想では、1層目がアトラクションで、その上がレストランやショップが入るのでは? てなことを考えております。
2層と言うことは、先に書いたようにアトラクションと、その付帯施設を上下に分ける2階建てという意味にも取れるし、アトラクションと付帯設備が2層を行ったり来たりする可能性もあります。
いずれにしろ、工事はそれなりの規模になるでしょうから、工期も長期にわたるはず。
ザパークフロントホテルの窓から進捗状況を見てみた
そう思い、先日泊まったUSJに一番近いオフィシャルホテル、ザパークフロントホテルの窓から見てきました。
まず、USJ全体の写真から、どの位置に作られるのかを見てみましょう。
下の写真の赤い矢印のあたりが、『スーパー ニンテンドー ワールド』の建築場所です。
この位置から見ると、ハリーポッターエリアの奥にあたり、少し前まで、オフィシャル駐車場として利用されていて、主にバスが停まっていたエリアです。
ちなみに、噂の段階で予定地としてされたのが青い矢印のあたりでした。
では、気になる建築現場の近くに寄ってみましょう。
分かりますかね。
何もありません。
あいにくの雨だったので、画像がスッキリしませんが、現状どうなっているのかは判断出来ました。
着工式が行われたのが昨年、2017年6月8日でした。
それから8か月も経過しているのですが、こんな状況でした。
寄った写真を左右2枚に分けて、さらに近寄ってみましょう
えっ?
嘘…
というのが正直な気持ちでした。
少なくとも建物の基礎工事くらいは行われていると予想していました。
しかし現実には、何も行われていないと言って良い状況でありました。
ここまで書いてきてフト思った。
もしや、この状況は一層目は出来上がっていて、二層目の建築が始まるところかも?
と思ったので、昨年も同じ時期にザパークフロントホテルを利用していたので、比較できそうな写真はないかと探してみたところ、こんなのがありました↓
アスファルトに引かれた白い線や植え込みが無くなったこと以外大きな変化は見られません。
これで計画通りなのか、遅れているのか何も分かりません。
でも、マスコミに向けての着工式の発表が行われたにしても、変化が無さすぎるように感じたのが正直なところです。
コメント
こんにちは。
「ん・・・?」
昨年の11月24日の日に見に行ったときは、このあたり一帯を深く掘り起こしていましたので、「基礎工事が始まったんだ。」と思っていたのですが、この写真を見ますと、掘り起こしたところが埋め戻されてアスファルトがきれいに敷かれているように見えるのですが、これを見ますと「ニンテンドーエリアってほんとうにここ?」てな感じに思ってしまいます。
>コイデさんようこそ♪
ワタシも昨年、地面を掘り起こしているのを見ました。
なので、何か建造物らしきものが姿を見せていると思っていたのですが、現実にはこんな感じでした。
まだ1年半あると考えてイイのだと思いますが、書かれているように、「ニンテンドーエリアってほんとうにここ?」という考えが頭に浮かんできます^^
すいません
コメント通ってなかったようなのでもう一度・・・
2020年夏までは2年半あるかと思います
>営業さんようこそ♪
2018
2019
2020
…
算数が出来ていませんでした(汗)