昨日書いたように、ハリー・ポッターエリアがプレオープンしています。
となると、当然新エリアに人が集中するので、旧エリアの混雑に変化があるのか気になりますよね。
とはいえ、ハリー・ポッターエリアは入場制限をしているので、パーク内の人がハリー・ポッターだけに集中するようにはなっていません。
ということを踏まえての待ち時間情報です。
この日の開園は10時でしたが、10分前にオープンしました。
下の写真は開園直後の10時2分の待ち時間↓

この時点でバックドロップは100分という大台に乗っていて、相変わらずの人気の高さを示しています。
次に長いのがスペース・ファンタジー・ザ・ライドの30分。
他のアトラクションに関しては、20分以下となっています。
次にお昼を回った午後12時半頃の待ち時間です↓

バックドロップだけが110分と突出していて、他のアトラクションではジュラシックパークの40分が最長です。
バックドロップに並ぶ人気のスパイダーマンでさえ30分となっていて、待ち時間は落ち着いています。
平日ということもあるでしょうが、この待ち時間は少なからず、ハリー・ポッターの新エリアの影響があると思います。
本格オープンしてからの待ち時間も注意して見ていくつもりです。

コメント
待ち時間のこの数字。
今だけでしょうね。
来週、再来週から8月いっぱいは、
すごい数字になるんでしょうね。
でも、ハリポタエリア内のアトラクションの待ち時間は表示されないんですね。
>スヴェンさんようこそ♪
ハリポタエリアのアトラクションの待ち時間がこの掲示板に掲載されるのか興味があります。
ただ、自由に出入りできないようなので、掲示板に載せたとしても、あまり役立たないかもしれませんね^^
スマホのアプリなどを使ってください。となるような気もします。
こんにちは。
今日は、学校の終業式があるので、空いているのではないかと予想をしまして、行ってきました。
予想はピッタリ。お昼過ぎまで空いていました。
それともう一つご報告です。
これは、空いていたので対応して下さったのかもしれませんが・・・?
今日の私の予約確定は、11:20-12:20だったのです。
ちょっと時間がありましたので、隣のジョーズへ。
戻ってきましても、まだ、10:30でした。
しかたなしに、入口付近をうろついていますと、クルーの方が声をかけてくださいまして、「整理券は、お持ちですか?」と言ってくださいましたので、「はい。持っておりますが、入場時間がまだなのです。」と答えますと、「持っているのであれば、どうぞ。」と言って入場させてくださいました。
やはり、空いていたから?
それとも、いつも?
再びこんにちは。
家に帰ってきまして、チョット落ち着きました。
そこで、申し訳ありませんが、再びコメントです。
今回、チョット心配なことがありました。
ホグワーツ城のライドなのですが、初日に安全装置が働きまして、2時間止まったことはニュースになりましたので、ご存じだと思いますが、今日、実は約30分ほどライドが止まってしまったのです。
原因は、停電です。
私は、ライドには乗っていなかったのですが、お城の中にいました。すると、突然真っ暗になり、何も見えなくなったのです。
そこで、クルーさんの対応が、「足元に気を付けて、手すりを持って、手すりに沿ってお進み下さい。」でした。
「いやいやそうじゃないでしょ。明かりを準備するのが基本でしょ。前の人すら見えないのに、ぶつかったらどうするの?」と思いつつ進みました。幸いにして、前の人にぶつかる前に、復帰しましたけどね。
この停電で、ライドが止まってしまい、点検のため約30分、停止となったのです。(※乗っていた人は、どうなったのかな?)
グランドオープンして、まだ、4日です。
19日から夏休みです。
大変混雑するでしょう。
本当に、大丈夫なのかな?とチョット心配になります。
>コイデさんようこそ♪
整理券に指定された時間よりも少しだけ早く入れたことはワタシもあります。
たしかそのときは、クルーが口頭で案内していたと思います。
これが常時なのか、それはワタシにも分かりません^^
停電ですか。
スパイダーマンを待っている時、システムトラブルでライドが止まったことはありますが、待つところで停電になった経験はありません。
手すりがあったのか?
その記憶がありません(笑)
トラブルなく運行して欲しいですが、それより何より、安全第一でお願いしたいです。