1月9日までとなっているフォーエバー・ラブ・クリスマスを、
昨日無料のデッキで観てきました。

残りわずかとなったこのショーですが、どうせ観るなら、
有料席のほうが、断然楽しめること間違いなしです。
ステージ正面あたりでないと、ツリーが点灯する前にある
光を使った演出が分からなかったりして堪能できないのです。
これが、正面から観る方が良いと思う最大の理由です。
ただ、ツリー自体の点灯だけを楽しむのであれば、
無料デッキ席からでも十分楽しむことができます。
では、日程が残り少なくなった今、フォーエバー・ラブ・クリスマスを
鑑賞したワタシの私信を書いてみようかと思います。
一番最初に観た時に感じたことの一つは、ショー開始の前の説明で
【ミュージカルショー】とのことだったので、生歌を期待していた
のですが、そうじゃなかったことが残念でした。
そしてもう一つ。
ツリー点灯までの時間が長すぎる。
ショー開始から約20分ほど前置きのような部分があり、ワタシの感想
としては待たされている感が否めません。
その理由は、さきほど書いたように、点灯までのショーを楽しむには、
舞台正面あたりからでないと楽しめないため、ショーを鑑賞している
ほとんどの人が待たされているように感じるのです。
比較するのは良くないのですが、昨年までの【天使のくれた奇跡】では、
ショー開始直後から会場全体が幻想的な空気に包まれ、建物の関係もある
とは思うのですが、生歌の反響が素晴らしく、まるでホールでショーを
観ているような感覚になれました。
もちろん好みもありますが【天使のくれた奇跡】を超えるものを期待していた
ワタシとしては、ちょっと残念なのです。
以上、ワタシの私信であります^^
最後に、まだ観ていない方に一つアドバイスを。
ショーそのものとは関係ありませんが、冬のラグーン沿いのショーは
とにかく寒い。残り少ない日程ですが、寒さ対策だけは十分にして鑑賞して
くださいませ。
コメント
最近初めて『フォーエバー・ラブ・クリスマス』を観ました。
このブログを見て、どの場所から観たらいいのかなどを参考にさせてもらったおかげで、凄くキレイに観れました!
ありがとうございます(^^)d
……そして質問したいのですが、『フォーエバー・ラブ・クリスマス』が、始まる10~15分前のBGMの曲名って分かりますか??凄く知りたいです!
>spidergaga!さんようこそ♪
このブログを参考にしてもらったようで、嬉しい限りです。
BGMの曲名ですか…
正直、分かりません(~_~;)
USJのサイトには、【知恵袋(パークの達人)】というページがありますので、
こちらでお聞きになるほうが、よろしいかと思います。
アドレスはコチラです↓
http://www.usj.co.jp/chie/
いつも与太話を楽しみにしています。
フォーエバー・ラブ・クリスマスを家族で2回見ましたが、明記されている通り一部の観客しか見られず、早くから場所取りをされていた方からもブーイングが出ていました。
やはり「天使のくれた奇跡」は素晴らしかったと思います。せっかくラグーンでのショーなのでどこからでも見られる20周年に相応しいショーであって欲しかったですね。
もう一度「天使のくれた奇跡」の復活を期待しています。
>マーちゃんさんようこそ♪
仰る通り、ラグーンのどこから観ても楽しめるもので
あって欲しかったですよね。
それができないのであれば、せめてデッキからくらい
均一に見えるものであってほしかったです。
有料エアであっても、無料エリアとの境目なんて、
舞台上の光の演出はほとんど見えないはずです。
今頃ですが、
私も、まったく同じ感想です。
天使…と比較してはいけないと思いつつ、
やっぱりそう感じてしました。
拍手をするポイントもなんかなくて…
今頃なんですけど、書かずにいられませんでした。。
>maiさんようこそ♪
ちょっと期待外れでしたよね…
期待が大きかっただけに残念でした。