ザ・フライング・ダイナソー

スポンサーリンク
SING ON TOUR(シング・オン・ツアー)

チケットブースに作られている衝立のようなものは境界線?

今日は前回のブログの追記となります。 前回のブログは、エントランスで行われている工事の話でした↓ エントランスの工事は人の流れをよくするためのもの? 昨年からの工事で、チケットブースのあたりに衝立のような、柵のようなものが多数設置されていま...
SING ON TOUR(シング・オン・ツアー)

USJと万博に行くなら桜島駅からの直通シャトルバスがある

正月三が日が過ぎましたが、USJではまだクリスマスイベントが続いています。 イベントの期間は2024年11月20日(水)~2025年1月5日(日)。 クリスマスイベントが残り少なくなっています。 管理人は正月にクリスマスの雰囲気が残っている...
SING ON TOUR(シング・オン・ツアー)

USJの2024年を振り返る

今日で2024年が終わりますね。 ということで今日は、2024年を振り返ってみます。 USJ2024年で一番記憶に残ったこと 2024年、USJで一番大きな出来事は『ドンキーコングカントリー』のオープンでしょう。 本来なら春にオープンするは...
スポンサーリンク
SING ON TOUR(シング・オン・ツアー)

カウントダウンイベント2025の準備が進むUSJ

2024年を締めくくるUSJのイベント『NO LIMIT! カウントダウン 2025』。 このイベントまで1週間となりました。 パーク内ではその準備が少しずつ始まっています。 その一つがクリスマスツリーの前に設置されたテント↓ 正面から見る...
USJアトラクション

USJの4つのジェットコースターを、いろんな角度からランキング

USJに4つあるジェットコースターを、絶叫度・待ち時間の傾向・酔い度・最高到達地点・搭乗時間・建設年度などでランキング。1日では回り切れないUSJで、体験したいアトラクション選びの参考になるランキングとなつています
ザ・フライング・ダイナソー

ザ・フライング・ダイナソーの待ち列短縮システムは待ち時間を60分にするようです

パークに入ると、幾人かのクルーが手に白い紙を持って立っていました。 何かわからないものの とりあえずもらっておくことにしたのが、この紙でした。 この説明書は日本語だけじゃなく、英語、韓国語、中国語の3言語でプリントされています。 書かれてい...
USJアトラクション

屋外ライドの強風による運休は、各ライドによって安全基準が違っています

USJの屋外ジェットコースターは3つあります。 1.ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド 2.ザ・フライング・ダイナソー 3.フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ どれも人気で、待ち時間が長くなりがちのアトラクションです。 今日は、この3つのアトラ...
USJ運休・メンテナンス情報

USJの屋外絶叫系コースター バックドロップとフライング・ダイナソーはメンテナンス運休中。そして低温による運休もありえます

現状がどうかは別として、USJは一応閑散期となっております。 この閑散期に行われるのがアトラクションのメンテナンスです。 現在、絶叫系コースターの二つでメンテナンスが行われているので、お知らせしのしょう。 まず一つ目は『ザ・フライング・ダイ...
USJ 雑文

USJの人気コースター、ザ・フライング・ダイナソーが停止したら…

12月中旬だというのに、とても寒い日が続いていますね。 風があると、体感温度はさらに下がります。 そんな風の強い日でした。 ジュラシックパークを歩いていまして、ザ・フライング・ダイナソーの入り口あたりに来たとき、多くの人が空を見上げていまし...
USJアトラクション

ザ・フライング・ダイナソーは、ハリウッド・ドリームライドよりも風に強い

昨日の大阪は、久しぶりに青空が見えました。 ただ、前夜の台風21号が去ったあとの強風が吹いていました。 前夜の雨はやんだものの、強風によりパーク内の木々がワサワサと揺れていました。 この強風。 実は屋外のアトラクションに影響が出るのです。 ...
スポンサーリンク