昨日のブログに続き、今日も整理券の話をしてみます。
整理券には有料と無料のものがあるのですが、今日紹介するのは、来場当日に手に入る無料のものの話です。
数ある整理券の中で、今日取り上げるのはジュラシックパーク・ザ・ライドです。
整理券は、発行枚数に限りがありまして、無くなってしまうとそのアトラクションを体験できません。
これを頭に置いてくださいね。
では本題に。
このジュラシックパーク・ザ・ライドの整理券を発行している所を通りかかると、意外なほど人が少なかったのです↓

この様子だったら、ほとんど待ち時間なしに整理券を取れるな。
と思って並んでみたら、待ち時間は1分ほどで発券機の前に↓

ご覧のように
現在の最速入場時間が20:30~20:55と出ています。
この後の表記がないのは、この日の閉園時間が21:00なので、これが最終の整理券となっています。
この整理券を取ったのは、午後3時になるちょっと前。
おそらく、あと少しで整理券がなくなったでしょう。
この日は除外日のため、ゲストが無茶苦茶多くなかったので、この時間待まであったのだろうと思います。
この時間まであったと言っても、午後3時ですから、乗りたいと思ったのに、乗れなかった人も大勢いるだろうと思われます。
整理券に縛られて、アタフタするのは面倒ですが、こんなシステムになっているのでどうしようもありません。
考えようによったら、その時間までは他の事に時間を取れるのでイイのですが、今年は整理券の種類が多いのがね…
8月も後半に入ろうとしています。
夏休み後半にUSJに行こうと思っている方は、整理券のことを頭に入れておいてくださいね。
コメント
ウチの職場に持って行くと皆が『ビール欲しいね』って言いそうなお菓子ですね~。
ハリポタの缶入りクッキーの大きいものは、個包装で種類が沢山数も沢山なので30人以上の職場では便利でしたよ。クランチチョコも50個以上入ったものがあったり、職場向けのお土産菓子は美味しくて大容量のものが色々あって便利ですよね。
ポテチみたいな少量のものとカップ麺とメモ帳をバラで組み合わせて個人用のお土産にすると結構喜ばれます。
USJのお土産用クッキーは、自分用も買ってしまうくらい美味しいですよね。
>をとこざわさんようこそ♪
クランチチョコやクッキーは、友達家族や職場にイイですよね。
うちも、たいていこの二つにしております。
バラで組み合わせてのお土産。
これも喜ばれそうですね。
これはやってみます♪
はい、ぜひお試し下さいませ。
文房具や雑貨が4~6個セットになっているものは小分け袋をもらえるので、ホグワーツクッキーを2枚くらい入れると安上がりで沢山配れます。
で、配った残りは自分のオヤツにしたりしてます(笑)
>をとこざわさんようこそ♪
百味ビーンズを小分けにすることも考えております(^.^)