2015年の夏のUSJは、アトラクションを楽しむために必要な整理券が数種類あって、少々ややこしくなっているので、まとめてみました。
カッコ内は発行場所が載っているオフィシャルHPや、その場所の案内ブログです。
ここで紹介しているものは、無料の整理券です。
有料のものとは違うので間違わないようにしてくださいね。
では、整理券を列記してみます。
・ハリー・ポッターエリア入場整理券(セントラルパーク)
・バイオハザード・ザ・リアル3(ステージ14)
・妖怪ウォッチ・ザ・リアル「こどもせいりけん」(ステージ22)
・ジュラシック・パーク・ザ・ライド(整理券発行場所はこのブログで)
どれもがなくなり次第終了なので、体験したい場合は、それぞれのアトラクションを体験するための整理券を、それぞれの場所に取に行く必要があります。
参考までに、ここに書いた整理券の中で、早くなくなっていくものから順位づけしておきます。
ただし、毎日必ずこの順番でなくならないことも考えられるので、ご了承くださいませ。
1.妖怪ウォッチ・ザ・リアル「こどもせいりけん」
2.バイオハザード・ザ・リアル3
3.ジュラシック・パーク・ザ・ライド
4.ハリー・ポッターエリア入場整理券
1位の妖怪ウォッチ・ザ・リアルの「こどもせいりけん」は、開園後、間もなくなっています。
この夏、この順位はおそらく不動だと思います。
バイオハザード・ザ・リアルとジュラシック・パーク・ザ・ライドについては、午後の早い時間なら残っていることが多いように感じます。
そしてハリー・ポッターの入場整理券については、夜になってから入ってもいいのであれば、必ずしも取る必要がないかもしれません。
どういうことかと申しますと、現状は、整理券なしに入れる時間が、かなりの確率であるということです。
このことについては、以下のブログに書いているので、参考にしてください↓

整理券を発行している時間帯については、本日のパーク情報で毎日報告されているので、参考にしてくださいね。
コメント
今、パークに来てます。
何これ!て言う人混みです。
ミニオンのポップコーンバケツ買うのに2時間待ちだそうです。
ジュラシックのコースターの工事だいぶ進んでいますよ。
こんにちは。
今日は、ほんとに疲れました。
今日のバイオハザード・ザ・リアル3は、18時より、整理券無しで体験ができていました。
それと、あと一つ確認したいことがありまして、それを確認してきました。
それは、ハリポタエリアにあります、ゾンコの「いたずら専門店」です。こちらは、しばらくの間、改装でクローズしていましたので、どのように変わったのか見てきました。
結果は・・・?
混雑解消のための会計レジを増やすとはいえ、「これは、ないだろう。」と言う結果でした。
なんと、売り場が、1/5位になっていたのです。
とても、残念です。
>コイデさんようこそ♪
夏休み終盤になっても混雑していたようですね。。。
バイオハザード・ザ・リアル3が整理券無しで体験できるのは、文字情報で出ていたのですが、18時からなら、慌てないでも体験できそうですね。
でも、ハロウィーンには無理かもかと思っています。
ゾンコの改修を忘れていました。
次回パークに行ったら確認してみますが、売り場を削ってレジを増やしたのですか。
どうせなら、店舗を奥に広げて買い物をしやすくしながらレジを増やして欲しいですよね。
歩くのさえ大変な通路ですから。
こんにちは♪
そうそう、先日行った際に、ゾンコの店入って私も驚きました。
ダメな方への改装でした…
ハリポタエリアは、もっと色々な箇所を考え直した方が良いと思います。
それと、久しぶりにジュラシック乗ったのですが・・・どこか変わってるかも?なんて淡い期待を抱いてたんですけど、どこも変わってなかったように思いました。残念(笑)
>みいさんようこそ♪
店の大きさなどは、あらかじめ決められたものがあったのかもしれませんが、すべての店が狭すぎますよね。
プレオープンの時に見て、これは大変だと分かったくらいの狭さでした。
このあたりは最初から分かっていたことだと思います。
ジュラシックは、新しいコースターを期待しましょう♪