子供向けエリアのユニバーサルワンダーランドの一番奥にあるのが、エルモのイマジネーション・プレイランド。↓

ここは屋内で遊べるエリアとなっていて、乗り物のアトラクションの他、ジャングルジムやボール遊びが出来る場所などがあります。
これからの暑い季節、子供さんと一緒にUSJに来られる方は、外で遊んでからここで涼むこともできるので、覚えておくとよろしいかと思います。
先日、ここに入ってちょっと涼んだ後、建物を出ようとしたとき、ふと上を見上げました↓

この骨組みを見た時、なぜそんなことが頭に浮かんだのか、理由は分からないのですが、寒い中、ここに並んでいたことを思い出したのです。
昔懐かしい場所に行ったり、昔よく食べたものを口にしたとき、その時の情景を一瞬にして思い出すのはよくあることです。
この時もまさにこの感覚で、2011年1月10日に千秋楽を迎えたウィケッドのことを思い出しました。
寒い中、たくさんの人が千秋楽の公演を観ようと並んでいる中にワタシもいまして、その時、この骨組みを何度も見上げたのです。

これには理由があるんです。
現在、大阪の四季劇場で行われているライオンキングの後、どの公演になるのか調べていく中で、ウィケッドのことも目にしたので、おそらく、それが原因だろうと感じています。
個人的には、マンマ・ミーアかウィケッドが来てほしいのですが、詳しい人の情報を見ていると、期待しないほうがよそさうだと感じています^^
四季の事はともかく、一番上の写真にあるセサミの仲間たちが描かれた壁の骨組みは、ウィケッドの時のものを流用しているのです。
10年書いているので、たまにはこんな思い出話もね(^.^)
コメント
USJに行き始めた頃に1度だけ観ました。
今ならば再訪の度に必ず観るローテーションに入れていたと思います。残念です。
アトラクションにばかり力を入れず
こういった上質のショーにも目を向けて欲しいところですが、なかなか難しいのでしょうね。
ウィケッド!懐かしいですね~。
初めて観た時は「ホンモノのミュージカルだ」と驚いたものです。
ワンデーパスのウィケッド柄も大事に保管しています。
時々古いパスを整理するのも楽しみの一つですね(笑)
>miiさんようこそ♪
乗り物ばかりじゃなく、人が演じるものを新設してほしいです。
外国人やワンデイさんを楽しませるには乗り物は訴求力があってイイのでしょうが、温かみを感じられないのです。
ウィケッドは屋外だったので季節によって厳しいものでしたが、あれを屋内でしていたら、もっと人が入ったと思うんですよね。
>をとこざわさんようこそ♪
古いパスですか…
ワタシはほんの数枚しかなくて、どこにいったか分かりません(;^_^A アセアセ・・・
ウィケッドは良かったですよね。
今でもまた観たいと思うショーの一つです
骨組みがそのまま使われているとは!今度見てみます!
私もウィケッド好きでした。
当時、あれの全編を知りたくて、待ちきれずに東京四季劇場に観に行きましたよ。ディズニー25周年もついでに。もう、感動モノでした!
帰ってきて、またUSJ版を見ると、それもまた英語、日本語がちゃんぽんなのが、とっても味があって、ラストにはウルウルです。
大阪四季劇場にやっと来たときは、最前列席で観れたり、思い出がいっぱいです。
でも、千秋楽は、寒くて…私は、断念しました…。
私、横でやっていたドロシーの動物のショーや、オズエリア前のウエスタンショーも大好きでした。ショーがもっと増えてほしいです。
何枚かは無くしてしまったんですが、さっき見てみたら18枚位あって我ながらびっくりです(苦笑)1番最初の2002年5月のは青1色のシンプルな柄だったんですね。裏に磁気テープが貼ってあるものがあったりして、時代を感じます。
>SUMIさんようこそ♪
四季のウィケッドは何度が観に行きました。
USJのはダイジェストのようなものでしたが、エルファバの歌が最高潮に達した時に幕が下りるという、演出が好きでした。
ウエスタンショーも楽しかったですよね。
キャストと一緒に撮った写真が残っています。
>をとこざわさんようこそ♪
ワタシは初年度に2度ほど行っていて、チケットは捨てずにいるはずなんですが、どこにいったのやら…
顔写真入りの年パスはあるんですがね(笑)
お久しぶりです!
パークフロントホテルのテナントはすべて7月22日オープンだそうです。
先週金曜日に店舗の受け渡しがあり、それから実店舗でのトレーニングが始まっているとのこと(それまでは、エッグスンだと神戸の店舗でトレーニングしてたり。。。)。
三連休の頃には、最後のフェンスも撤去されてるといいですねー!
楽しみです。
>ねこもりさんようこそ♪
お久しぶりです♪
すべて22日オープンなんですか!
できれば18日くらいからオープンするほうがよさそうな気がしますが、そうはいかなかったんでしょうね^^
男一人で入れそうな店は少ないですが、賑やかになり、通路が広くなるのが嬉しいです。