昨日書きました大阪市営の渡船について書きますね。
この渡船は大阪市建設局により、朝は6時台から夜は8時台まで
運航されています。

料金は無料でして、歩行者と自転車の利用が可能です。
発着は港区側が海遊館近くの港区の天保山渡船場と
桜島駅近くの、此花区の天保山渡船場を往復しています。
何か変なのは、港区側も此花区側も、同じ天保山渡船場という
名称なんですね^^
ほんの数分のことですが、普段、船に乗らないワタシにとっては、
ちょっとワクワクする気分になるんです。
先に書いたように、港区の乗り場は大阪の観光名所である
海遊館の近くに乗り場があります。
海遊館から大きな観覧車に向かって進み、観覧車の下をくぐり
どんどん進んでいくと、その乗り場に着きます。

時間になるとゲートが開かれ、次々に人や自転車が乗り込みます。
対岸に目をやると、左側に此花区側の船着場があり、右に目をやると
USJのオフィシャルホテル群を見ることができます。

此花区側の船着場
USJのオフィシャルホテル群
此花区側の船着場からUSJまでは、歩いて20分ほどかかります。
ただ、途中からJR夢咲線の上に設けられている遊歩道のような公園を歩く
ことができるので、あまり退屈はしない道のりです。
少しでも早くパークに行きたいなら、桜島駅からユニバーサルシティ駅まで
一駅だけ電車に乗っても良いでしょう。
USJをはじめ、観光で大阪に来られた方にもオススメのルートです。
ついでになりますが、大阪には渡船がまだいくつか残っていまして、
そのは所を示したこんなHPもありますので、今日のある方はどうぞ
ご覧になってください。
コメント