6月18日に書いた「エルモの街角」というブログの証明写真を
撮ろうと思い、パークに足を運んだものの、梅雨空のせいで
ハッキリ・クッキリの写真が撮れずに、悔しい思いをしております。
ここ数年の梅雨は、入梅宣言があってかでも、梅雨空が続くことが
少なかったように思うのですが、今年は【梅雨らしい空】が毎日続き、
気分まで滅入ってしまいそうなんですよね。
天気のことは置いといて、本題の【エルモの街角】について。
6月18日に掲載した↓の写真の中に、

エルモの仲間たちのショー、【セサミストリートのビッグフェイス】を
入れた写真を撮るつもりで足を運んだのですが、上の写真以外にも、
エルモの姿があったものですから、それを撮りました。

天気が悪くて、コントラストの低い写真になっております…
エルモに1から4まで数字をつけてみました。
4のポップコーンのワゴンにも、今はエルモがいることに、写真を撮る際に気付いたんです^^
ニューヨークエリアから、サンフランシスコエリアに入ったところで、
こんな景色を目にすることができます。
それにしても、パークで一番頑張っているキャラクターは、
絶対にエルモですね
お土産の数でも、エルモ関連のものは群を抜いていますから。
コメント
8月8日、USJに行きます。夏休みも楽しいです。
>宅間さんようこそ♪
夏休みはパークが一番輝く季節です!
思い切り楽しんできてくださいね!
お花の記事だったので、またまたお邪魔しました(^0^)
いつも、素敵な写真で楽しみにしています。
このあじさいの葉っぱ、何かの葉っぱに似ていませんか?
5/5に食べる、お餅を包んでいる葉っぱです。
だから、「柏葉あじさい」なんですって。
USJには珍しいお花が沢山ありますよねぇ。
ジュラシックパークエリアに、昔の植物の原種があるって
聞いたことあるんですが、ご存じですか?
私も見たことがないので、どんな植物なのかとインパするたびに
興味をそそられています。
>しっぽさんようこそ♪
えっ!?
柏餅のあの葉っぱなんですか。
それは意外な話です!
アジサイも、パークにたくさんあるんですよね。
行く度に、チェックしながら歩いております^^
ジュラシックパークにある植物の原種の話。
クルーのブログで読んだ気がします。
通るときに気になることはあるものの、
写真に写っているものを覚えていないので、
見つけられないのです。
ごめんなさい、書き方がわかりにくかったですね・・・
お餅には巻いていません。
葉っぱが『柏葉』に似ているので、『柏葉あじさい』です・・・
>しっぽさんようこそ♪
巻いてないんですか^^
ひょっとすると、柏の葉がその時期は高くなり、
その代用品として、用いられているのかと思いましたです^^