ネットニュースを見てて、こんな見出しを見たら、クリックしてしまいますよね↓
USJ公式HPの内容を見てみると、
★1デイスタジオパス
大人 6980円 → 7200円
子ども 4880円 → 4980円
シニア 6270円 → 6470円
★2デイスタジオパス
大人 11740円 → 12110円
子ども 8250円 → 8420円
★障害者スタジオパス
大人 3480円 → 3600円
子ども 2430円 → 2490円
この他にも
年間パス保持者特典
Clubユニバーサル会員限定
これらのパスも値上げされます。
詳しくはUSJのHPをご覧ください
とまぁ、このように変更となるようです。
ついでに書いておきますが、年間パスについては、今の所触れられていません。
値上げの理由は?
値上げの理由は何なのか?
気になるのはココです。
発表になっているニュースを、いくつか読んでみると
・アトラクションへの投資のため
・パークでの体験価値向上に合わせて
という文字が見てとれます。
これらを総合して読み取ると、体験価値が上がったから値上げするけど、それはアトラクションの投資に使いますよ。という理由なのでしょうかね?
パーク側の理由は理解できたとしても、1デイパス7200円という金額。
ワタシは高いなぁ、と感じてしまいます。
そう感じる理由はですね。
年間パスを持っていて、年に何度も足を運べる人であれば、初日に体験できなかったアトラクションがあっても、後日また体験することが可能でしょう。
でも、1デイを購入する方は次がないこともあるのです。
最近のUSJを見てみると、閑散期という言葉がなくなってしまったように、以前は空いていた時期も混雑することが多くなっています。
となると、1年のうちのほとんどは混雑しているのです。
その結果、待ち時間が長くなり、1日で体験できるアトラクションが限られてしまいます。
エリアが増え、体験できるものは増えたけど、現実的には、一日で体験できるものは減っているように感じるのです。
それなら有料のエクスプレスパスを買ってください。
となるのでしょうが、予算が限られている場合は、簡単にはいきません。
混雑と満足度
裏読みをすると、価格を上げることにより1デイパスを購入する人が減ることが考えられます。
となると、混雑緩和につながるとも考えられますよね。
混雑しすぎるパークに手を入れたいのも一つの理由なのかも?
とも考えてしまいます。
ハリポタが出来たことにより体験価値は上がったのかもしれませんが、一方、混雑がひどくなり、アトラクション・レストラン・ショップ、すべての待ち時間が長くなり、満足度が落ちていることも考えられます。
これを解決する策としての値上げも考えられなくもない。
入場者が減った分を値上げでカバーして、満足度を上げつつリピーターを増やす。
そんなビミョーな舵取りをしながら運営しているようにも感じられます。
ワタシ個人のことで考えてみると、混雑していることにより、以前と一番の変化は『レストランに入って一服しにくい』ということ。
最近、食べ物ネタがないのは、これが一番の理由なのです。
外国人の観光客の方は円安のこともあり、大きな影響はないだろうと思いますが、大多数の国内の人は影響をうけますよね。
現状で入場者が増えていることを考えると、設備投資に回す費用は賄えるように感じるのですが、もちろん詳しい事は分かりません。
この余波のように、年間パスの値上げがあるかもしれないので、早めに更新をしておこうと考えております。
コメント
本日年パスの更新をしてきました。
プラチナからVIPへの更新です。
確かに年パスは安いと思いますが
1デイのスタジオパスは高くなってきたなと思います。
もともと 5500円でしたよね。
年パス以外で入場されてる方の満足度は
どうなんでしょうね?
設備投資にお金が必要なのはわかりますが
最近は値上げのペースが早いかなと思います。
ヴァイオリンが最後なので足を運びましたが
今日はかなり空いてます。
レストランも空いてます。
ハリポタエリアも16時30分過ぎからフリー入場です。
ちなみに今は三本の箒で食事&ビールを飲みながら書き込みしてますが
テラス席は私たちだけです(笑)
知り合いクルーによると昨日までは大変混んでいたみたいですが、
今日は空いてるとのことでした。
今日みたいな日だと、1デイパスで入場しても
満足できるのかなと思います。
でもなかなか難しいですよね。
>しずくさんようこそ♪
最初は5000円台でしたよね。
実質賃金が下がっている中で、ペースが速い値上げですから驚きました。
クリスマスイベントが終わり、いわゆる閑散期に入る訳ですが、コメントを読ませていただくと、閑散期の空気が伝わってきます。
書かれている通り、そんな日であればアトラクション重視の人であれば満足できるかもしれませんよね。
でも、これも書かれている通り、一年を通してみると、ホントに少ないと思います。
のんびりとビールを飲みながら書きこみできる状況はイイですよね♪
9月ごろのNHKの番組でもありましたが、キャパと実際の入場者数で色々考えてるんでしょうね。
ワンデイの入場料ばかり注目されますが、キャンペーン価格だけに絞ると年パスの価格はここ数年はもっと上がってますが。
>雛儀巣カルカさんようこそ♪
ワタシも今回、年パス更新するのに、ちょっと考えました。
VIPは3万近いですからね。
料金の改定を臨機応変と言えば聞こえは良いですが、何かおかしな感じがするんですよね。
こんにちは♪
調査!?ごくろうさまです。
ホテルがまた出来るというウワサもありますが、再開となると予測がつかないですね?
建設前のボーリング調査かな?
もし無くなると周辺の民間駐車場の値上がりを心配します(>_<)
JRバス安治川駐車場は
平日:150円/60min 最大800円
土日祝:250円/60min 最大1,600円
に値上げされています
土日のVIP持ちにはオフィシャルの方が安くなりました
>ふねさんようこそ♪
このスペースでホテルは厳しいでしょうね^^
ワタシは立体駐車場にするのでは?
と思っています。
おそらく、値上げしても停める人はいるでしょうね。
>営業さんようこそ♪
情報ありがとうございます。
確認次第HPの修正をさせてもらいます。
オフィシャルより高い民間駐車場はUSJを利用する人には意味がないですが、他の目的で利用する人が多いのかもしれませんね。
なるほど~。
すばらしい予想ですね
あそこ需要ありますもんね
楽しみにします♪
>ふねさんようこそ♪
立体は考えられるでしょ♪
毎日これだけ混雑しているのですから、利益が出るような気がします^^
夏にこの駐車場を利用したいと思ってます。
続報が分かれば更新お待ちしております
よろしくお願いします。
>YAMAさんようこそ♪
取材しやすい立地にあるので、変化があればブログに書きますね。