このところ大気が不安定になることが多く、突然の大雨で交通機関に支障を
きたすこともしばしばです。
USJにおいても例外ではなく、パークに行く人が利用する交通機関の筆頭の
JRゆめ咲き線もしばしば止まることがあります。
USJにとっては大動脈とも言えるJRが止まってしまうと、多くの人に影響が
出てしまうのですが、平行して走る私鉄や地下鉄が無く、ゆめ咲き線は
他の鉄道による鉄道による振り替え輸送はありません。
もし、そんな自体に遭遇してしまったら…
ワタシならバスを使います(もちろんバスが動いていたならですが…)。
USJの最寄り駅、ユニバーサルシティは、乗り継ぎなどできない駅なので、
とりあえず大阪環状線の駅である西九条まで行けば、環状線、阪神電車と
選択肢が広がるので、(状況にもよりますが)目的地に近付ける可能性が
広がるので、そこにかけてみます。
で、このバスは、USJのオフィシャル駐車場横にバスストップがあり
そこから乗れるのです。
もし、バスが無理ならタクシー乗り場もありますよ。
なにもないことが一番ですが、何かあった時、この話を思い出してください。

コメント
確かに困りますね…
再開後もおそらく駅は大混乱でしょう。
ちなみに
市バスの系統は79号系統で、
運賃は均一なので200円、タクシーよりかは安いのは確実
桜島の方へかなり遠回りするので西九条まで30分かかります。
ただデイタイムでも1時間に1or2本なのでタクシーの方がいいかも^^
土曜日の落雷のトラブルに巻き込まれました(泣)
何とか帰宅は出来ました。
何年か前にゆめ咲線の線路(安治川駅付近)に貨物列車が立ち往生し不通になってしまい、
ゲストの帰宅と重なって大変だった事があります。
その時は代行バスが出たようですが長蛇の列だったので
シティ駅から線路沿いに歩いて西九条まで行きました。
少し河を渡る所で迷いましたが40分ぐらいかかった記憶があります。
その後も落雷で不通になった事もあり
今では迷わず歩いて西九条間を歩けるようになりました。
安治川駅から日帰り銭湯の一休まで歩いて20分程ですが
そこからも確か大阪駅まで行く市バスがあった気がします。
>ざっきーさんようこそ♪
時刻のことを書いていませんでしたが、実はワタシ、そこまで調べてませんでした(汗)
西九条まで30分とは、ずいぶんかかるのですね。
でも、電車が動いてないと、バスかタクシーになってしまいますもんね…
>カラメルさんようこそ♪
土曜日のことがあったので、このネタを書きました^^
ワタシは家にいたのですが、落雷の影響か、ろうそくの灯が消えるように
室内の照明がゆっくりと消えかかりました。
そんな、パソコンが落ちてしまうくらいの状況が2度あったので
このネタを思いついたのです。
それにしても、想像したように落雷でトラブルがあったのですね。
予想したことが、当たっていて、ちょっと驚いてます。
一休まで歩いてバスに乗るか、歩いて西九条に出るか…
迷いますね。
混乱といえば・・・
19日にパークインしました。
日曜日とあって高速は渋滞なしでユニバーサルシティ出口まで到着。
しかし、最初の交差点でPと書いたユニバっぽい手持ち看板を持ったきれいな制服の警備員が左を指示。
たくさんの車がユニバの駐車場が満杯で臨時駐車場への案内なのかと左折。ここで最初の混乱。
私たちはとりあえず直進しいつもの駐車場入り口へ向かいましたが、何の問題もなく入れました。
が、最近完成した立体駐車場へ誘導されるも途中の誘導員がおらずいつのまにか2階へ、そこで大渋滞。
誘導員も不慣れなうえ、平面駐車のときよりかなり狭いので1台1台の駐車に時間がかかります。ここで2つめの混乱。
ようやく車を止め入場ゲートへ向かうも、途中は新エリアの工事囲いのため、かなりの距離を歩かされます。
今までとは違い新しい身障者スペースからもかなりの距離です。
疲れた帰り道、先の見えない工事囲い沿を歩く距離は倍以上に感じます。これが3つめの混乱。
帰りの駐車場からの出口が以前のものに加え新しい場所にも新設されています。
しかし、島屋入口と逆方向しか行けないのでかなり大回りさせられました。これが4つめの混乱。
久しぶりに車で行かれる方はお気をつけください。
台風みたいに予測できるといいのですけど
こないだの落雷は予測すら難しいですし
かといって車で行くのもほとんど
問題ないのですから難しいです
特に先週末のようにリパークが使えないと
他の駐車場も埋まる確率が高くなりますし
>もっピーさんようこそ♪
立体駐車場とハリーポッターの新エリアの関係でずいぶん混乱しているようですね。
ワタシはめったに車を使わないうえ、オフィシャル駐車場に停めることはまれなので
いつ取材できるか分かりませんが、気にとめておき、利用する際は注意します。
情報ありがとうございました。
>フリーダムさんようこそ♪
突然の雷雨は予測がつきにいので、混乱するもとですね。
リパークが使えなかった…
そんなことがあるのですね。
知りませんでした。
>リパークが使えなかった…
> そんなことがあるのですね。
> 知りませんでした。
先週末は舞洲でサマーソニックがありましたから
シャトルバス発着場として利用されました
HPを見たら他のイベントにも利用されているみたいですけど
詳しくないのでわかりません
いつも楽しく拝見しています♪
うちにも同様のメールが来たのですが
ちょうど29,30日にインパ予定の我が家にしてみたら
15~17入場予定のお客さんがこのメール見て流れてくるんだろうな~
とちょっと複雑だったり(笑
私自身は最近はインパしてもアトラクションより、のんびり歩いたりショッピングを楽しんでいるので多少混んでいても問題ないのですが
アトラクション命の子供にとっては混むのはかなりイヤなようで、シングルライダーで30分以上の表示だとイライラしてますねw
>ちゃこさんようこそ♪
確かに、書かれているように29.30に流れてくる可能性がありますね。
ただ、詳しくは分からないのですが、29と30は運動会の開催日かも
しれないので、それほど混雑しない可能性もあるかと思います。
シングルライダーで30分以上の待ち時間は嫌になりますよね^^
いつも情報ありがとうございます。
うちにも同様のメールが来ていまして、子供と一体いつ行ったらいいのか・・・と悩んでいるところです。
さて、9月18日(火)は混むかも・・・と書かれておられますが、18日って何かイベントありました?
お休みの次の日で混むということでしょうか?
実はこの日に行きたいなと思っていまして、でも、そんなに混むのなら曜日変更しなくちゃ・・・と考えているところです。
>ねこやさんようこそ♪
9月18日は、振替休日があるかもしれないという意味で、混雑するかも?
と書きました。
最近は、6月頃に運動会をする学校が増えているのですが、
それでも月曜日は混雑することが多いのです。
この週は、17日が祝日となっている3連休なので、
連休中に学校のイベントがあった場合、振替休日となりますので、
書かせてもらいました。
ただし、これはあくまでワタシの予想でして、必ず混雑するとは限りません。
予想が外れたらごめんなさいです(^_^;)
よく考えると、どうせバスに乗るのなら
島屋橋のバス停に行った方が早く帰れませんか?
usj~西九条のバス以外に舞洲~野田阪神のバスも使えますし
>フリーダムさんようこそ♪
島屋橋のバス停…
ワタシ、バスでパークに行ったことがないので、良くわかりません…