USJアトラクション

スポンサーリンク
USJアトラクション

天使のくれた奇跡により、ターミネーター2:3Dが運休する時間があります

USJの夜のクリスマスイベントといえば、『天使のくれた奇跡3』。このナイトショーは、あるアトラクションの建物の壁を利用して開催されています。そのアトラクションとは『ターミネーター2:3D』。下の写真が、サイバーダインシステムの会社に見立てた...
USJアトラクション

ザ・フライング・ダイナソーは、ハリウッド・ドリームライドよりも風に強い

昨日の大阪は、久しぶりに青空が見えました。ただ、前夜の台風21号が去ったあとの強風が吹いていました。前夜の雨はやんだものの、強風によりパーク内の木々がワサワサと揺れていました。この強風。実は屋外のアトラクションに影響が出るのです。一番影響を...
USJ ハロウィーン

バックドラフトは、ハロウィーンイベントの間、デッドマンズ・フォレスト~死の森からの脱出~として運行しています

バツクドラフトの2018年のハロウィーンでは、デッドマンズ・フォレスト2として運行しています。そのレポートはコチラ↓では本題に入ります。ハロウィーンシーズンは、通常のアトラクションがホラーバージョンとして運行しているものがあります。例えばタ...
スポンサーリンク
USJアトラクション

バックドラフトはフラッシュを使わなかったら写真OK

USJは映画のテーマパークとして誕生しました。現在はその面影が残るところが少なくなっていますが、ずっと頑張っているアトラクションもあるのです。その一つがバックドラフト。このバックドラフトに、久しぶりに入ってきました。記憶をたどってみると、少...
USJアトラクション

ミニオンハチャメチャライドに乗ってきた2

前回のブログでは一つ目の部屋で前説を受けるところまで書きました。今日はその続きです。一つ目の部屋での前説が終わると、下の写真の赤い矢印の所にある扉が開き、二つ目の部屋に進みます↓二つ目の部屋ではルートが3つに分かれていて、それぞれ決められた...
USJアトラクション

ミニオン・ハチャメチャライドに乗ってきた

4月21日にグランドオープンしたミニオンパークのアトラクション、ミニオンハチャメチャライドにようやく乗ってきました。待ち時間は出来るだけ短くしたいので、開園30分前にパークに到着して、入園後はわき目を振らずにミニオンハチャメチャライドに向か...
USJアトラクション

ジュラシックパークザライドの整理券発行場所で見かける光景

2015年3月4日のブログで「ジュラシックパークザライドの整理券」の話を書いています。ザ・フライング・ダイナソーの工事中、ジュラシックパークザライドの待ち列の一部が工事エリアになったことにより、整理券を発行することで、待ち列を短くするように...
USJアトラクション

ドラゴンクエスト・ザ・リアルは6/25(日)まで整理券なしで体験できます

1月初旬まで続くクリスマスイベントが終わった後と、6月の梅雨時期は閑散期ということで、アトラクションのメンテナンスが集中して行われる時期になっています。ただし、ここ数年は、閑散期という言葉が当てはまらないように、いつUSJに行っても混んでい...
USJアトラクション

ようやくゴジラ・ザ・リアル 4-Dを観てきた

2017年6月25日まで、シネマ4-Dにおいて「ゴジラ・ザ・リアル 4-D」が開催されています。ワタシは、ゴジラといえば、ゴジラVSキングギドラということが頭に浮かんでくるんですよね。この他に映画館で見たゴジラ映画のすべてが、怪獣VS怪獣と...
USJアトラクション

乗り物酔いしやすい人がザ・フライング・ダイナソーに乗る場合、食べすぎ飲みすぎに注意しましょう

子供のころから乗り物酔いをすることが多く、遠足がバスでの移動と聞くと憂鬱でありました。電車はそうでもなかったのですが、バスとタクシーのにおいがダメだったのです。大人になると子供のころよりは強くなったものの、乗り物酔いの不安はありまして、特に...
スポンサーリンク