2025年7月11日、ミニオンパークに新しいアトラクションが登場しました。
タイトルは『ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~』。
となっていますが、おそらくゲストの間では
- 『ミニオン ヴィランコン』
- 『ヴィランコン』
- 『ミニオン ブラスト』
このように呼ばれるようになるんじゃないかと思います。
というのも、アトラクションの入り口がこのようになっているからです↓
ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~
このように呼ばれる要素がないのが理由です。
先行体験をしたときに、どのようなアトラクションなのか書いています。

先行体験では写真・動画がNGだったので、文字だけの情報でした。
そこを補填するブログを書くつもりでいました。
でもその前に、ミニオンヴィランコンを楽しむために知っておくほうがいい情報を書いておきます。
ヴィランコンは、『ムービング・ウォークウェイ』と呼ばれる動く歩道上から、『チャレンジルーム』と呼ばれる部屋のモニターに出てくる標的をシューティングしながら進んでいくアトラクションです。
シューティングで『イーリミネーターX』と呼ばれる銃(ヴィランコンではブラスターと呼ばれる)を使います。
このブラスターとスマホを同期させることで、得点を記録できたり、獲得したアイテムを知ることができます。
この同期に手間取りました。
このあたりを先行体験のブログに書いているので転載します↓
ブラスターとスマホを同期させる必要がある
厄介だと感じたのは、ヴィランコンを楽しむためには、手にする銃『ブラスター』とスマホを同期させる必要があること。
同期が成功すると、ブラスターの丸いモニターに『ペアリング成功』と表示され緑のランプが点灯します↓
同期できていない場合、ランプ部分がこのように白くなっています↓
また、同期させたアプリ上に名前をつけることができて、得点を確認することができます。
この同期に手間取りました。
待ち列にQRコードがあり、それを読み込むとアプリが表示されます。
ブラスターを手にしてから、アプリで指示されているようにスマホとブラスターを同期しようとするもののできない。
『どうなってんの?』と思いつつ立っているとクルーが近づいてきて同期できませんか? と聞いてくれました。
状況を説明していると、そのクルーは『iPhone』ならわかるんですが、『android』は分からないんです… とのこと
同期させなくても遊べますよ。とも言われましたが、貴重な先行体験で中途半端なことはしたくなかったので解決しようとスマホと睨めっこしておりました。
すると、別のクルーがやってきたので相談すると、「スマホでpay払い使ってますか?」と聞かれました。
どうやら、『スマホ決済』を有効にしないと同期できないとのこと。
早く言ってよ… と思うものの、ワタシは『スマホ決済』を使ってない。
なんでここでpay払いの設定? と思いましたが、認証システムがそのようになっているんで仕方がない。
どのようにして同期させたかといいますと、スマホにpay払いのアプリを入れ、それを有効にすることによって同期させることができたのです。
インストールしたのは『Google ウォレット』のアプリ↓
このアプリをインストールして有効にする必要があるんですが、初めて入れたアプリなので設定が分かりにくい。
時間を要したものの、なんとか同期が完了し、アトラクションを楽しむことができました。
ということで
おそらく、ここでつまづく人が相当数いると思われます。
『ブラスター』にスマホを近づけ、青いランプが点灯すると同期完了の合図となっています。
ここまで引用。
このように、スマホ決済・pay払いなどを使う設定になっていないと同期できないんです。
ワタシはこの手のアプリさえ入れていなかったので、インストールする手間がかかり、時間を要してしまいました。
普段から『スマホ決済・pay払い』を使っている方は問題ありませんが、使っていない方はアトラクションを体験する前に設定しておくことを強くおすすめします。
ここから、『ブラスター』と同期させる部分について補填することを書いてみます。
何度かミニオン ヴィランコンを体験したことで分かったことがあります。
※ただしこの部分は、ワタシの環境においてということであって、すべての方がそうじゃないこと断っておきます。
分かったこととは、ブラスターと同期させるときスマホケースをしていると、同期しにくいんです。
これまですべて、スマホケースを外さないと同期しませんでした。
ミニオンヴィランコンの中では、スマホとブラスターを同期させなくても遊べるとクルーが説明していますが、同期させて得点を確認できるほうが楽しいです。
ミニオンヴィランコンはスーパーニンテンドーワールドのように、別途パワーアップバンドを購入する必要はありませんが、スマホと同期するほうが楽しめるアトラクションとなっています。
コメント