天使のくれた奇跡

スポンサーリンク
USJ クリスマス

天使のくれた奇跡 2008年からのクリスマスツリーの変化の記録

今回でファイナルとなる天使のくれた奇跡のことを書こうと思い、写真の資料を作っていました。その中で、ふと気になったのが、天使のくれた奇跡の初年度から、クリスマスツリーがどのような変化をしてきたのか?ということ。そう思いつき、過去の写真を探す作...
USJ クリスマス

天使のくれた奇跡3を見やすい場所で見るためには何時から並ばないとダメなのか

USJのクリスマスイベント、天使のくれた奇跡3は人気ショーのため、早くから待つ人がいます。ワタシはそんなに早くから待つ勇気がないので、一部始終を伝えることできません。なので、何時くらいから待っている人がいるのかを伝えてみたいと思います。5時...
USJ クリスマス

天使のくれた奇跡3を少し離れた立ち見エリアで観ると、舞台は見えないけど花火はよく見える

天使のくれた奇跡を舞台に近い場所で見る場合、基本的に、区切られた有料と無料の観賞エリアのどちらかで見ることになります。有料・無料の双方とも、座って観る決まりとなっていて、よく見える場所で見たいなら、それなりの待ち時間を覚悟しておく必要があり...
スポンサーリンク
USJ ショーとパレード

天使のくれた奇跡3の一般待ちエリアでオススメの場所。そしてプレス専用エリアについて

USJのクリスマスイベント『天使のくれた奇跡3』には有料の特別鑑賞エリアと無料の一般待ちエリアがあります。今日は、ワタシがオススメする無料の一般待ちエリアを紹介してみます。まず最初に書いておきたいのは、無料エリアは2カ所あるということ。一つ...
USJ ショーとパレード

USJの人気ナイトショー、天使のくれた奇跡3のプロジェクションマッピングについて

え~っとですね。今日は補足と言いますか、言い訳といいますか、お断りをしてから本題に入ります。このブログは、(ワタシの意識の中では)11月15日の投稿していたつもりでした。予約投稿を設定したのに、エラーが発生していました。それに気づいたのがつ...
USJ ショーとパレード

USJの冬のショーと言えば天使のくれた奇跡3。2017年バージョンを観てきた

クリスマスツリーが新しくなった天使のくれた奇跡を観てきました。昨年は、ガッツリと観ることができないままシーズンか終わってしまったので、今年は何としてでも見ようと思っていたところ、運良く時間が空き、お気に入りの所で観ることができたのです。パー...
USJ クリスマス

天使のくれた奇跡Ⅲのプレミア特別鑑賞エリアについて

公式発表では明日、11月10日からUSJのクリスマスイベントが始まります。このイベントの夜のメインショー、天使のくれた奇跡3について、11月1日に書いたブログ↓グローブステージ後にできたのは、天使のくれた奇跡の『プレミア席』の続報です。前回...
USJ ショーとパレード

グローブステージ後にできたのは、天使のくれた奇跡の『プレミア席』

10周年の記念ショーから始まり、色んなイベントが行われたグラマシーパークにあったグローブステージ。塀でで囲まれ、何かの作業が始まり、やがてグローブが姿を消しました。今週、その塀いが取れて、このようになっていました↓このように、段差のあるエリ...
天使のくれた奇跡

天使のくれた奇跡3 2015年バージョンを有料の特別鑑賞エリアで観る。その3(ショーについて)

天使のくれた奇跡3 2015年バージョンを有料の特別鑑賞エリアで観る。その1(有料・無料エリアの境界と、特別鑑賞エリアの入り口)天使のくれた奇跡3の特別観賞エリアについてと、二回に渡って書いてきた天使のくれた奇跡のレポートが、三回目において...
天使のくれた奇跡

天使のくれた奇跡3 2015年バージョンを有料の特別鑑賞エリアで観る。その2(特別観賞エリアについて)

昨日に続き、『天使のくれた奇跡Ⅲ』ネタでございます。今日は、天使のくれた奇跡Ⅲの有料エリアの席について書いてみようと思います。まずは基本的なことを書いておきます。天使のくれた奇跡3の有料観覧席は2種類あります。一つが天使のくれた奇跡Ⅲ ~T...
スポンサーリンク