PR

USJに手荷物検査場が新設 変わった入場の流れを詳しく解説します

手荷物検査 USJで遊ぶ基本
スポンサーリンク

 

ユニバーサルスタジオジャパンでは、2025年2月3日より新しい手荷物検査のエリアが稼働をはじめました。-

 

これまでと違う流れで入場することになったので、詳しく説明してみます。

 

初めに書いておきたいことは、電車でUSJに行く人は、入場する流れが大きく変わることです。

ということで、JRを使ってUSJに行く方に向けて流れを書いていきます。

 

下の写真は、USJの最寄り駅『ユニバーサルシティ駅』よりUSJに向かうと見えてくる大門です。

 

手荷物検査

 

写真の左に×印がありますね。

新しい入場システムになり、パークに向かって左側からは、入場できなくなりました。

 

下の写真の矢印の部分に、新たな案内ができいています。

 

手荷物検査

 

『入り口はこちらです』と書かれています。

この左画を進んでいくと、以前は入場可能でしたが、このようになっています↓

出口

 

出口と書かれていてここからは入れなくなりました。

ただ、新たなセキュリティシステムを稼働して入場に関し厳格な姿勢を示しておきながら、ここに配置されているクルーが一人ってどうなんでしょうね。

 

クルーに誰かが質問するするその後ろを通り、入っていく人の姿が、これらの映像を取る間に何組がありました。

日本語と英語だけの表示では理解してもらえないんじゃないでしょうかね。

 

 

話を元に戻します。

入場できる場所の一つ、大門の真ん中から入っていきましょう。

 

手荷物検査

 

大門をくぐると下の写真のように柵が並んでいます。

 

 

この柵が、駐車場側の大門まで続いています。

 

大門をくぐると右側にコインロッカー、そして左側に新設された手荷物検査場があります↓

 

 

新設された手荷物検査場の様子です↓

 

 

 

仮囲いがあった場所のすべてが手荷物検査場で、以前撤去されたチケットブースは作られていませんでした。

 

来場者の数によって稼働するゲートが変わるようです。

この時は、3分の1くらいしかオープンしていませんでした。

 

新たになった検査場が下の写真です↓

 

空港にある保安検査場と似ていますね。

飲み物以外のポケットに入っているものすべてをバッグに入れるか、入らない場合はトレーに乗せて荷物の検査を受けます。

 

ここを通り入場ゲートに向かい、パークに入ります。

 

最初に書いたように、JRを使っていく人は、入場に要する時間がこれまでより長くかかります。

一方、オフィシャル駐車場を利用する方は、大きく変わらないでしょう。

 

ただし、再入場する場合はちょっと面倒な感じがしますね。

この様子は初日の様子なので、これから細かい部分が変わる可能性があります。

コメント